コラム|広島市西区で歯科をお探しの方は【くすのき歯科医院】まで

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

☆:金曜午後は14:30~18:30
★:土曜午後は14:00~17:30
休診日:木曜午後・日曜・祝日
※祝日のある週は、木曜午後診療

〒733-0002
広島県広島市西区楠木町
3-11-1
エブリイ楠木モール2階

yoyaku
  • 地図
  • メニュー

歯がグラグラするのは歯周病?

お口の中の症状で「歯がグラグラする」場合、何となく歯に異常が生じているように思えますよね。

 

虫歯が重症化して歯が抜け落ちそうになっているのでは?と心配になる方もいらっしゃることでしょう。

 

けれども、そういった症状が現れているケースでは、歯ではなく歯周組織に問題がある方が多いといえます。

 

なぜなら、「歯の動揺」というのも歯周病の主たる症状のひとつだからです。

 

なぜ歯がグラグラするのか?

 

歯は、とても硬くて丈夫な組織ですが、支えがなければ歯としての機能を果たすことはできません。

 

具体的には、歯肉や歯槽骨、歯根膜といった歯周組織に支えられることで初めて口腔内に存在することができるのです。

 

そのため、いくら歯そのものが健康であっても、歯肉や歯槽骨がボロボロになってしまったら、「歯の動揺」や「歯の脱落」といった極めて重たい症状が認められるようになるのです。

 

歯周病菌は歯肉と顎の骨を溶かす

 

虫歯菌は、エナメル質や象牙質を溶かすことで有名ですよね。

 

一方、歯周病の原因である歯周病菌は、歯肉や顎の骨を溶かすということはあまりよく知られていないかもしれません。

 

もちろん、軽度の歯周病である「歯肉炎」では、そうした歯周組織の破壊はまだ起こらないのですが、重症化した歯周病である「歯周炎」では、歯周病菌の毒素などによって歯肉や歯槽骨が溶かされていくのです。

 

手遅れになる前に歯周病治療を受けることが大切

 

歯がグラグラと揺れ動く場合は、歯周病がそれなりに進行していることを意味します。

 

場合によっては、抜歯が適応されることもあるでしょう。

 

けれども、多くのケースで治療による改善が見られることから、できるだけ早く歯科を受診することが大切です。

 

当院では、重症化した歯周病の治療も行っておりますので、いつでもご連絡ください。

 

まとめ

 

このように、歯がグラグラする症状は、その背景に歯周病が存在していることも多いです。

 

そのため、歯の動揺が認められたらすぐ当院までお越しください。