入れ歯| 広島市西区で歯科をお探しの方は【くすのき歯科医院】まで

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

☆:金曜午後は14:30~18:30
★:土曜午後は14:00~17:30
休診日:木曜午後・日曜・祝日
※祝日のある週は、木曜午後診療

〒733-0002
広島県広島市西区楠木町
3-11-1
エブリイ楠木モール2階

yoyaku
  • 地図
  • メニュー

入れ歯治療で「噛める喜び」をもう一度

歯を失ったままにしておくと、見た目の問題だけでなく、食事や会話に不便を感じるようになります。さらに、かみ合わせのバランスが崩れることで、身体全体の健康にも影響を及ぼすことがありますので、歯を失った方には年齢に関係なく入れ歯が必要です。
入れ歯は、保険診療と自由診療の入れ歯などからご自身にあうものをお選びいただけます。再び「しっかり噛める生活」を取り戻しませんか?
広島市西区のくすのき歯科医院では、デンタルマテリアルアドバイザーとして、歯科材料の専門的な知識と経験を持つ院長が、入れ歯をご提案しています。

くすのき歯科医院の
入れ歯治療の特徴

  • 「痛くてよく噛めない」

  • 「入れ歯がずれやすい」

  • 「自然な見た目の入れ歯に変えたい」など

入れ歯に関するお悩みはありませんか? くすのき歯科医院の院長は、広島大学大学院にて補綴(ほてつ)治療を学び、卒業後は広島大学病院口腔維持修復歯科にて、義歯治療に多く携わってきました。
 
また、副院長は歯科技工士の資格を持ち、院内に技工スペースを設けているため、製作から調整までスピーディーな対応が可能です。すでにお持ちの入れ歯の調整や、新しい入れ歯の製作は当院へご相談ください。

入れ歯の種類と特徴

入れ歯には種類があり、それぞれ特徴が異なります。ご自身のお口の状態に合わせて、総入れ歯か部分入れ歯、特殊入れ歯からお選びください。
※特殊入れ歯は保険が適用されない自由診療の入れ歯です

総入れ歯(フルデンチャー)

総入れ歯は、すべての歯を失ってしまった方に使用する入れ歯です。上顎や下顎に吸着させて固定します。
そのため、お口の中の形に合わせて、密着性と安定性を重視して製作しますが、骨の吸収が進むと、徐々に入れ歯が合わなくなってきますので、数年ごとに作り直しが必要です。

部分入れ歯(パーシャルデンチャー)

歯が何本か残っている場合に、残っている歯を活かして補う入れ歯です。保険適用の場合は、金属のバネ(クラスプ)を使用して固定します。
部分入れ歯も、だいたい3~4年程度で作り直しや調整が必要です。

特殊入れ歯(自由診療)

患者様のニーズに応える、より快適で自然な仕上がりの入れ歯です。見た目と機能性を両立した入れ歯を求める方におすすめです。
特殊入れ歯には以下のような種類があります。

  • ノンクラスプデンチャー:
    金属バネなしで目立ちにくい

  • シリコン裏装義歯:
    やわらかい素材で痛みを軽減

  • アタッチメント義歯:
    インプラントや歯根と連結し、
    安定感向上

自由診療と保険診療の入れ歯の違い

入れ歯には、保険診療と自由診療がありますが、どちらにもメリット・デメリットがあり、患者様の希望に応じて選択が可能です。

保険診療の入れ歯

基本的な機能を満たす入れ歯です。保険で製作できるため、費用負担を抑えられます。一度入れ歯を作ると、6ヶ月は新しい入れ歯を保険適用で作ることができません。

費用を抑えられる一方で、見た目や基本的な咀嚼以外の「使い心地」の追求はあまりできません。

自由診療の入れ歯

自由診療では、素材や設計の自由度が高く、より自然な見た目や快適性を追求できます。
保険診療の入れ歯は、使用できる素材に限りがありますが、自由診療なら、よりご自身の歯や歯ぐきの色に近い素材をお選びいただけます。また、入れ歯の固定の仕方や、使用する材料が選べることもメリットです。

ただし、保険診療の入れ歯と比較して、費用が高額になることがデメリットになります。

入れ歯製作の流れ

精密な入れ歯を製作するには、丁寧なカウンセリングや検査、型取りなどの工程が欠かせません。くすのき歯科医院の入れ歯製作では、以下の流れで進めてまいります。
ご不明な点は、カウンセリング時にお尋ねください。

カウンセリングと検査

  • お悩みやご希望を丁寧にヒアリング

  • レントゲンを撮影し、お口の中の状態やかみ合わせを診断

患者様が不安なく治療を進められるよう、当院では説明用モニターを使って、わかりやすい説明を心がけています。

入れ歯の型取りと製作

  • 精密な印象材で型取りを実施

  • 副院長の技工士経験を活かし、細部まで調整

入れ歯の設計はお一人お一人のお口の状態に合わせて行い、ご希望に近い見た目と快適性を追求します。
保険診療でも、噛む機能の回復は可能ですが、自由診療の入れ歯をお選びいただいた場合、より細かい調整も可能です。

入れ歯の試着と調整

  • 製作した入れ歯の試着と噛み合わせ調整

  • 違和感の有無や使用感を丁寧に確認

入れ歯の使い心地を確かめるために、試着と調整を行います。入れ歯をお渡しした後も、気になる点があれば遠慮なくご相談ください。
また、入れ歯は定期的なメンテナンスが必要ですので、定期検診の際はお手持ちの入れ歯をお持ちください。

広島市西区で入れ歯を作るなら
くすのき歯科医院へ

お口の状態は、年齢を重ねると変化していくため、入れ歯を一度作ったら終わりではありません。だんだんと使用感は変わるため、定期的な調整が重要です。
実際に使用してみて「噛みづらい」「外れやすい」などの違和感を感じた方には、必要に応じて調整を行います。当院は、院内技工室で入れ歯の即日修理や調整にも対応していますので、ご予約の上でお越しください。
くすのき歯科医院では、装着後のフォローまでしっかりサポートいたします。院内はバリアフリー設計ですので、車いすをご利用の方も気軽にお越しください。

アクセス