コラム|広島市西区で歯科をお探しの方は【くすのき歯科医院】まで

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

☆:金曜午後は14:30~18:30
★:土曜午後は14:00~17:30
休診日:木曜午後・日曜・祝日
※祝日のある週は、木曜午後診療

〒733-0002
広島県広島市西区楠木町
3-11-1
エブリイ楠木モール2階

yoyaku
  • 地図
  • メニュー

妊婦さんの歯周病予防について

皆さん、こんにちは。

アストラムライン「白島駅」から徒歩5分の、くすのき歯科です。

妊娠すると歯周病になりやすいということをご存知ですか?

歯周病は放っておくと炎症がみるみる広がって、全身にさまざまな影響を与えます。 とくに妊娠中に歯周病になってしまうと、お腹の赤ちゃんにも影響がある可能性もあるため、注意が必要です。

 

妊娠性歯肉炎とは

歯周病とは、細菌感染によって歯ぐきに炎症が起こり、進行すると歯ぐきや歯を支える歯槽骨などが破壊されてしまう病気です。

歯周病のうち、とくに妊婦さんに起こりやすいものを「妊娠性歯肉炎」といいます。

妊娠中は、ホルモンバランスの変化やつわり、食生活の変化などにより、妊娠性歯肉炎のリスクが高まります。

とくにホルモンの与える影響は大きく、妊娠中は「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンが増加します。

歯周病菌の一部が、これらのホルモンを栄養源にしているため、菌が増殖しやすくなって口の中で活発に活動します。 そのため、多くの妊婦さんが妊娠性歯肉炎にかかっているともいわれています。

 

妊婦さんに起こりやすいお口のトラブル

妊娠性歯肉炎のほかにも、妊娠中は「妊娠性エプーリス」と呼ばれる良性の腫瘍が歯ぐきにできやすくなります。 妊娠性エプーリスは放っておいても出産後に自然になくなっていることが多いのですが、悪化すると歯ぐきや歯槽骨の切除が必要になることもあります。

 

赤ちゃんに与える歯周病の影響

妊娠中に歯周病になってしまうと、影響を及ぼすのは母体だけではありません。

早産や低体重児出産のように、胎児や出産に悪影響を与える可能性があります。

通常、出産が近くなると、「プロスタグランジン」という物質が子宮で分泌されることによって分娩が始まりあす。

しかし、歯周病により炎症が広がると、それを抑えようとしてプロスタグランジンが作られてしまうために早産が引き起こされてしまうのです。

また、母体が歯周病である場合、通常の出産よりも低体重児の割合が多いという調査結果もあります。 お腹の赤ちゃんが正常な発育のためにも、歯周病にならないようにじゅうぶん気をつける必要があります。

 

まとめ

歯周病を予防するためには、しっかり歯を磨く、水分をしっかり摂る、キシリトール配合のガムを噛む、などが効果的です。

つわりで歯磨きが辛いときには、水分やガムがいいでしょう。

また、歯科医院を受診して、お口のクリーニングをしてもらいましょう

妊娠初期(~15週)は胎児の感受性が高く、妊娠後期(28週~)はお腹が大きくなり、ユニットを倒す際に、お腹が圧迫されて苦しくなったり気分が悪くなったりしてしまう「仰臥位性低血圧」を起こしてしまう恐れがあります。

そのため、つわりも減退してくる安定期に入ったら、歯科医院を受診して、お口のクリーニングをしてもらいましょう。

母体に負担がかからない程度であれば、治療も可能です。 当院でも、元気な赤ちゃんを産むためのお手伝いいたしますので、お気軽にご来院ください。